« ぐろうりやのぜずさま | メイン | お薬様様 »

2005年04月14日

仮名で迷惑

とある身内が給食指導職員として小学校に勤めている。
献立を作ったり、学校内で栄養指導するだけでなく、子供たちの体験学習の企画に関わったり同伴して、作物のこと、食文化の事などを知ってもらう「食育」の指導も、重要な仕事の一つだ。
今年配布された某社の教科書に、彼女がかつて関わった体験学習のことをとりあげたスペースがあり、説明と写真だけでなく、彼女のコメントも掲載された。それはそれで大いに記念になることなんだけど、問題は「●●さんのお話」というように名前が出ていて、その名前が本当の名字と違っている。例えば「本当は『志田』なのだが、『戸田』と表記されている」というくらいの違い。
当然、職員室でも教室でも、「あ、うちの先生が出てる!でも、名前が違うよ?」の声が上がる。実際子供たちからも「どうして違う名前で載ってるの?」と質問されまくったそうだ。
職員室でも
*単なる誤植(もしくは原稿の段階で間違っていたか)
*個人情報保護のために仮名にしたのかも
という二説が上がったらしい。
実は数年前に、実名で出た先生がえらい美人だったため、全国からファンレターやら問い合わせやらが殺到して本人が困り果ててしまったということがあったそうで(まあ、それ以上の迷惑行為もあったのかもしれない)、「実名はヤバいなあ」という反省点が出たそうなのだ。
勤務先の管理職が、教科書会社の営業の人に問い合わせたところ、やはり後者だったらしい。
彼女だけでなく、教師や現場の人のインタビューコメントなど、全てにおいて、「本来の名前とちょっと似たような響き(無意味な配慮だと思うが…)の仮名を使う」ことにしたのだとか。

私はその現物を見ていないので、教科書のどこかに「プライバシーに配慮して全て仮名です」みたいな説明があるのかないのかはまだ分からないけれど、なんだか「アサッテ方向の気の使い方、トラブルを避けたいがために欺瞞的な手段に陥っているのではないか」と、メシ食いながら家族で話したりした。
仮名なら仮名で、「Sさん」とか「阿部さん(仮名)」みたいに書けばいいだろう(何かの再現フィルムみたいだが…)し、あるいは人の名前を出す度に、欄外などに「配慮して仮名にしています」と書けば、中学年以上くらいなら十分理解できるだろう。そもそも別に、そんなワケ分からん仮名を使うくらいなら、名前を出す必要がハナからないのだ。
実際、この件ではいちいち声かけられて面倒しか被ってない身内も、「こんな風に出されるんだったら、単に『給食の先生のおはなし』ってだけ書いてくれればよかったのに;アタシャ迷惑だよ」と困っている。もっともだ。
どちらにしても、「仮名にする、もしくは名前自体出さない…のどちらがいいですか?」と、本人(もしくは所属先の校長なりなんなり)に一つ一つ問い合わせて、合意を得るのが筋であり、もっとも妥当な方法だと思うのだが。「配慮」のピントが全然合ってない。

何が迷惑かって、特に女性の場合、「名字が違ってる」ってことで、「結婚したの?」「離婚したのかしら」という下衆の勘繰りを発生させてしまうのが一番の大迷惑(特にイナカはそういうのが大好きだから…)なのだ。
まあ、この手のクレームが全国から上がっているだろうから、次年度にはもうちょっと改善されるんじゃないかと思うのだが。文科省もサザエさんの家族構成を勝手に手直しするとか、くだらん検定に血道をあげる前に、こういう基本的な事を徹底させるほうが先なんじゃなかろうか。

投稿者 zerodama : 2005年04月14日 18:07

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://zerodama.s1.xrea.com/zlog/mt-tb.cgi/57

コメント

オレの職場が、某出版社刊の小5の教科書と、某ベネッセの教材に載ってる。
この教科書では全部実名だったが・・・
出版社によって、違うもんだね~。
当然ながら取材受けたり、版のチェックなんかすることもあるんだが、教科書作ってる人間が、こうもいい加減なのかと思うことも多々。
ちなみに監修に名前を連ねるヒトが、取材に来た事は一度もなかった。
教科書に載ってるから、学校の現場の先生も研修と称して来ることは多いが、先生方はかなり熱意を持って、教材の為の取材なんかするのに、この出版社側とのギャップはなんだ?と思ったり。

昨日から、ウチのセガレが通う某富士見小では、ネームプレートは学校預かりになりますた。
登下校時や外出時は、ネームプレートを外せっつう。学校に着いてから、学校だけでネームプレート付けるっつう・・・
こんなご時世だからとはいえ、疑問はイロイロとあるワケで。

投稿者 eng : 2005年04月15日 10:54

>教科書会社によって違う
その会社でも、仮名にし始めたのは今年からだそうなので、個人情報保護法案とのからみもあって、業界も色々過渡期なんだと思います。教科書一冊ができるまでにはものすごく時間がかかるのですが、かけといて大ポカっていうのもこれまでにも多多あったようです。
基本的に「監修」っていうのは看板みたいなところがあって、記事執筆や取材のレベルでは恐らく関わってないと思います。全部のガンダムに富野監督クレジットされてるくらいのもんだと考えたほうがいいかと。

>ネームプレート学校預かり
登下校時に変態さんとかに名前を知られないようにするための対策なわけですねー。確かに、名前を知られることで、住所とか個人的な情報が格段に入手しやすくなるでしょうし…親御さんも学校側も、ペド犯罪や連れ去り・快楽型犯罪が増えている中で本当に悩みが多いこととお察しします。
この伝でいくと、運動着の「名前ゼッケン」「名札」もアウトでしょうし、「持ち物には名前を書きましょう」ということ自体やらない方向に向かいそうですね。

投稿者 大道寺零 : 2005年04月16日 09:05